次回「国史を学ぶ」第4回講義 ご案内
日時;平成30年11月22日(木)午後6時~8時
会場;新潟市中央区南笹口1丁目1番38号コープオリンピア笹口 304研修室
講師;(公財)新教育者連盟 新潟支部長 小林義典先生
内容;(19) 藤原道長と貴族の生活 (20) 平安時代と国風文化 (21) 武士の誕生と平清盛 (22) 源義経と源平合戦 (23) 源頼朝と鎌倉幕府 (24) 鎌倉時代の文化 (25) 後醍醐天皇と南北朝時代 (26) 蒙古撃退 (番外) 近現代史関係1本
第4回目からの参加も大歓迎! 新しい発見のある勉強会、是非参加ください。
受講者から寄せられた感想
・小林先生の話はわかりやすく、「国史を学ぶこと」が数年先、数年後の人生に活かされると思った。 また、今回の「遣唐使の時代からの話」を聴講し、「自分自身の存在意義」及び「なぜ生かされているか」が明確になった思いがした。UJ
・今回は、朝鮮半島が「高句麗、新羅、百済」であった西暦650年代の状況を学びましたが、現在の朝鮮半島から受ける日本の危機と何ら変わらない。歴史は続いているし、人の思いもすべて今に繋がっていることを実感した。K.O