HOME > スタッフは人財 > 第5回ジョナサンスクールご案内

スタッフは人財

第5回ジョナサンスクールご案内

時;平成30年12月14日(金)午後6時〜8時

会場;新潟市中央区南笹口1丁目1番38号コープオリンピア笹口 304研修室

講師;(公財)新教育者連盟 新潟支部長 小林義典先生

内容;(27) 日本国王を名乗った足利義満
(27-2) 足利義政と日本文化
(28) 長篠の戦い
(29) バテレン追放令
(30) 日本とマヤ文明
(番外) 近現代史関係1本

第5回目からの参加も大歓迎! 新しい発見のある勉強会、是非参加ください。

受講者から寄せられた感想
① 日本文化の形成期(平安時代)を学んだが、平安時代に仮名文字が発明され、様々な文学が誕生したが、その文学が現代まで語りつがれ、ひらがなは今でも使われているのは素晴らしいと感じた。【K.A】

② 天皇を中心に一つにまとまる国が完成した平安時代に中央集権国家がいったんは出来上がったが、その権力が治安を守り切れなくて、鎌倉に幕府という新しい武家(武士)の政権が誕生する時代について学んだ。その政権は、天皇によって正当性を承認してもらい、天皇を国家の中心とした(聖徳太子の)国づくりの方針を継承したことが重要ポイントであると感ずる。 これが今の日本に繋がっている。武力革命で新しい国家を樹立するシナや西洋のやり方と違う歴史が日本だ! さらに、「日本を、天皇を」深く学び感じたいとの思いが湧く。【K.0】